第10回サザンオールスターズファンクラブ
桑田佳祐
昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦
2008年11月30日、12月1日&2日の3日間、パシフィコ横浜にて行われた、桑田佳祐Act Against AIDS コンサート2008『昭和八十三年度!
ひとり紅白歌合戦』を余すところなく完全収録!
1940年代から2000年代までの、歴史に輝く数多くの歌手が残してきた日本の流行歌を桑田佳祐がひとりで唄い繋く、しかも、超強力なビッグバンドを率いてのまさに紅白をさながらいや、それをも凌ぐユーモアあふれる”ひとり”紅白 で観客を魅了した壮大かつ見事なザッツ・エンタテインメントショウ!
日時 |
令和3年4月4日(日) 時間:13:00~16:30 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料! ※申込不要! |
定員 | 定員:32名 先着順! |
その他 | マスク着用! |
問合せ |
生涯学習団体 サザンオールスターズファンクラブ 代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第85回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
終わりのない原子力災害
2011年3月11日に発生した東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故。
あれから10年、「復興」が語られる一方で、いまだに多くの人びとが収束の見えない原子力災害のもとでの暮らしを余儀なくされています。
事故によってまき散らされた放射性物質は、人びとが長年続けてきた生業を一瞬にして破壊しました。
出荷制限が解除されても、農作物の価格は戻らず、農家はいまも葛藤を続けています。
日時・上映時間 |
令和3年4月4日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料! ※申込不要! |
定員 | 定員:27名 先着順! |
その他 | マスク着用! |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第09回イス体操と童謡の会
親子で歌いつごう
童謡ベスト
2.いぬのおまわりさん
3.チューリップ
4.どこかで春が
5.しゃぼん玉
6.春の小川
7.うれしいひなまつり
8.こいのぼり
9.おもちゃのチャチャチャ
10.ドレミのうた
他…全29曲
(詳細はPDFをご確認ください)
【※日時※】
日時 | 令和3年4月18日(日) 時間:10:00~11:10 |
---|
【※場所・その他※】
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
---|---|
会費 | ※参加費無料! ※申込不要!見学可! |
定員 | 定員:32名 先着順! |
その他 |
入退場自由! マスク着用! |
問合せ | 練馬区生涯学習団体/イス体操と童謡の会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第09回サザンオールスターズファンクラブ
桑田佳祐
平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦
桑田佳祐がエイズ啓発活動Act Against AIDS(AAA)の一環として行ってきたライブ企画「ひとり紅白歌合戦」の完結編。
桑田佳祐が昭和の歌謡曲からグループサウンズ、フォーク、ニューミュージック、そして平成のJ-POPまでを縦横無尽に歌い上げる。
日時 |
令和3年3月7日(日) 時間:13:00~16:30 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料! ※申込不要! |
定員 | 定員:27名 先着順! |
その他 | マスク着用! |
問合せ |
生涯学習団体 サザンオールスターズファンクラブ 代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第84回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
壊れゆく森から持続する森へ
国土の約7割を森林が占める日本。戦後復興を支えてきた林業も、高度成長期を過ぎると林業従事者が減少し、「儲からない産業」の代名詞となりました。一方、戦後に植えられた人工林の林齢が50年を超えたことで、政府は「伐採時期を迎えた」として大規模化・集約化を促進。
多くの森で主伐(皆伐)が行われ、見た目も無残な姿に変わった山も少なくありません
森が失われたことで、災害時の土砂崩れ防止や気候変動の対策が弱くなる懸念もあります。
日時・上映時間 |
令和3年3月7日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料! ※申込不要! |
定員 | 定員:27名 先着順! |
その他 | マスク着用! |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第08回イス体操と童謡の会
ごぼう先生のイス体操
民謡・童謡・演歌 口ずさんでイス体操!
2:演歌「お富さん」(歌:水城なつみ) 手拍子うた体操 約3分 ★
3:民謡「炭坑節」(歌:三橋美智也) 上半身と足の体操 約3分
4:童謡「富士の山(パタカラ体操)」(歌:坂入姉妹) 口腔体操 約4分
5:演歌「北国の春」(歌:水城なつみ) ストレッチ 約4分 ★
6:童謡「鯉のぼり」(歌:タンポポ児童合唱団) 足の体操 約3分
7:演歌「納豆音頭」(歌:水城なつみ) くるくる体操 約4分 ★
8:民謡「ソーラン節」(歌:大塚文雄) 力強い体操 約2分30秒
9:民謡「花笠音頭」(歌:大塚文雄) 花笠をつかった体操 約3分30秒 (ノリノリ新曲! ブギウギイスダンス)
10:オリジナル「しわしわブギウギ」(歌:ごぼう先生・水城なつみ)★
【※日時※】
日時 | 令和3年3月14日(日) 時間:10時~11時 |
---|
【※場所・その他※】
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
---|---|
会費 | ※参加費無料! ※申込不要!見学可! |
定員 | 定員:32名 先着順! |
その他 |
入退場自由! マスク着用! |
問合せ | 練馬区生涯学習団体/イス体操と童謡の会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |