エコピープルニュースを閲覧・ダウンロードいただけます。
第2回エコピープル勉強会 for 環境法令検定

第2回エコピープル勉強会 for 環境法令検定
環境法令検定対策勉強会
環境法令検定とは
環境法令検定は、業務に必要な環境法令の知識力を測る検定です。
環境法令に精通した人材は、今や組織に欠かせない存在ですが、内容の難解さと頻繁な改正のため、業務に必要な力量を維持し続けるのは容易ではありません。
本検定は検定試験を通じて環境法令についての力量を客観的に測定すると共に、環境法令について学習する機会を提供いたします。
環境法令検定試験概要
試験日程 | 毎年3月・9月の1ヶ月間 |
---|---|
申込期間 | 試験開始1ヶ月前より開始 |
試験場所 | 全国47都道府県・200箇所の試験会場。 任意の日時に任意の会場で受験することができます。 |
申込方法 | Web申し込み |
受験料 | 9,000円(税別) |
受験資格 | 学歴、年齢、性別、国籍、保有資格など、一切の制限はありません。 |
出題範囲 | 大気汚染防止法、水質汚濁防止法、廃棄物処理法、省エネ法など、代表的な環境法令から出題。 詳細は問う検定Webサイトを参照。 |
出題方式 | 全問3~4択問題 |
結果発表 | 試験終了と共に確認可能 |
「環境法令検定対策勉強会」日程
日時 |
平成30年9月22日(土) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
内容 | 過去問に挑戦! |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第11回エコピープル勉強会 to Outdoor「エコピープル自然観察会」

第11回エコピープル勉強会 to Outdoor「エコピープル自然観察会」
~石神井公園の自然観察会に参加~

三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした公園で、園内は起伏に富み、武蔵野の自然がよく残されています。
木々に囲まれ静寂な趣の三宝寺池と、ボートで賑わう石神井池のほかに、石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡があります。
また、公園を含む周辺の区域は、環境や景観を保持するため、風致地区に指定されています。
日程 | 平成30年9月23日(日) |
---|---|
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
主催 | エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
問い合わせ・お申込み |
TEL:090-6197-0524 Email:shibuya@jcom.home.ne.jp |
スケジュール |
08:30 集合。西武池袋線石神井公園駅西口の改札を出たところで待ち合わせ |
第11回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」

第11回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」
子供向け環境映画上映会
地球が熱を出している
私にできること
日時 | 平成30年9月1日(土) 時間:10時~11時 ※開場:9時30分 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
対象者 | 小学生以上~大人も可! |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
申込受付開始日 | 8月21日(火)~ |
問合せ・お申込み | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第57回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区

第57回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
北極のナヌー
それでも歩いていく。
『アース』のスタッフが贈る、消えゆく北極で懸命に生きる1匹の白くまナヌーの物語
ナレーター稲垣吾郎のスペシャル映像も収録した
この映画は北極を舞台に、白くまナヌーが様々な困難を乗り越え、 生き抜いていく感動のストーリーです。
日時・上映時間 |
平成30年9月8日(土) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第10回エコピープル勉強会 to Outdoor「エコピープル自然観察会」

第10回エコピープル勉強会 to Outdoor「エコピープル自然観察会」
~石神井公園の自然観察会に参加~

三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした公園で、園内は起伏に富み、武蔵野の自然がよく残されています。
木々に囲まれ静寂な趣の三宝寺池と、ボートで賑わう石神井池のほかに、石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡があります。
また、公園を含む周辺の区域は、環境や景観を保持するため、風致地区に指定されています。
日程 | 平成30年8月26日(日) |
---|---|
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
主催 | エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
問い合わせ・お申込み |
TEL:090-6197-0524 Email:shibuya@jcom.home.ne.jp |
スケジュール |
08:30 集合。西武池袋線石神井公園駅西口の改札を出たところで待ち合わせ |