エコピープルニュースを閲覧・ダウンロードいただけます。
第48回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区

第48回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
気候変動への挑戦
~動き出した世界と日本~
化石燃料を大量に消費した結果、人類が招いた地球温暖化。今、世界は二酸化炭素を出さない新たな経済成長、持続可能な未来に向けて動き出している。
IPCC第5次評価報告書を元に、地球温暖化の現状と将来予測、気候変動に挑むために行われている様々な適応や取組についてセクションごとに映像化されているDVDです。【2016年制作】
日時・上映時間 |
平成29年12月3日(日) ※交流会含む |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第10回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」

第10回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」
【社会と環境を考える「人」のために】
eco検定は、環境に関する幅広い知識を礎に率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会づくり」を目指しています。
eco検定は、ますます多様化・複雑化する環境問題について、幅広い基礎知識の習得を目指す検定であることが、大きな特徴です。
環境問題を解決するには、全ての人々による、正しい知識にもとづくアクションが必要です。eco検定で習得した知識を活かし、日常生活の工夫や地域振興活動に取り組んでください。
尚、当セミナーは、eco検定の合格を目指す人、そうでない人も誰でも受講していただけます。
日時 |
平成29年12月10日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室3 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
プログラム |
09:30~11:30 eco検定模擬問題① (休憩は適時取らせていただきます。) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
【2017年度eco検定】
試験日 | 2017年12月17日(日) |
---|---|
受験料 | 5,400円(税8%込) |
問合せ | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777(土・日・祝日を除く10:00~18:00) HP:http://www.kentei.org/ |
エコピープルマーク |
![]() 合格して登録すると・・・ ◆エコピープルマークが使用できます。 名刺やブログ等で活用し、エコ活動やエコマインドのアピールにお役立てください。 |
その他 |
・公式テキスト:2,600円+税 ・公式過去・模擬問題集:2,000円+税 |
第47回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区

第47回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
未来を照らすいのちの森
地球上からお供なく消えゆく森。
中国で、アマゾンで、ボルネオで、そして日本で。
開発の轟音の傍らひたむきに木を植える宮脇昭。
深刻な環境破壊、自然災害の脅威に直面する今、
40年間、必ず襲う災害のために木を植えよと説いてきた
その森づくり「いのちの森」の真の意味に気づかされます。
日時・上映時間 |
平成29年11月5日(日) ※交流会含む |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第9回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」

第9回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」
【社会と環境を考える「人」のために】
eco検定は、環境に関する幅広い知識を礎に率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会づくり」を目指しています。
eco検定は、ますます多様化・複雑化する環境問題について、幅広い基礎知識の習得を目指す検定であることが、大きな特徴です。
環境問題を解決するには、全ての人々による、正しい知識にもとづくアクションが必要です。eco検定で習得した知識を活かし、日常生活の工夫や地域振興活動に取り組んでください。
尚、当セミナーは、eco検定の合格を目指す人、そうでない人も誰でも受講していただけます。
日時 |
平成29年11月3日(金)文化の日 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室1 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
プログラム |
09:30~11:30 eco検定過去問題① (休憩は適時取らせていただきます。) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
【2017年度eco検定】
試験日 | 2017年12月17日(日) |
---|---|
受験料 | 5,400円(税8%込) |
問合せ | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777(土・日・祝日を除く10:00~18:00) HP:http://www.kentei.org/ |
エコピープルマーク |
![]() 合格して登録すると・・・ ◆エコピープルマークが使用できます。 名刺やブログ等で活用し、エコ活動やエコマインドのアピールにお役立てください。 |
その他 |
・公式テキスト:2,600円+税 ・公式過去・模擬問題集:2,000円+税 |
第8回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」

第8回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」
ハチドリのひとしずく 私にできること・・・
金の鳥、クリキンディー。それは、南米アンデス地方の先住民に伝わる小さな小さなお話。
わずか十数行の物語が、少しずつ、人々に波紋を広げています。地球温暖化という地球全体の大きな問題をひとりひとりの小さな私たちが。
自分自身の心に、静かに問いかけたくなる物語。
日時 | 平成29年11月4日(土) 毎月やります! 時間:9時30分~12時 ※開場:9時15分 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
対象者 | 小学校4年生以上~ 大人も可! |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) 環境映画の鑑賞のみも可! |
子どもECO検定 | 学習&受験&合格証書ゲット!![]() |
問合せ・お申込み | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |