エコピープルニュースを閲覧・ダウンロードいただけます。
第7回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」

第7回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」
人間はどうやってエネルギーと関わってきたか
400万年前、人間の祖先が火のエネルギーを手にしてから、一体どのようにエネルギーを利用してきたのか、文明を発展させてきたのか。
その結果、自然破壊が起こり、それは地球環境に、どのような影響をもたらしてきたのか、に触れていきます。
日時 | 平成29年10月1日(日) 毎月やります! 時間:午後2時00分~午後5時00分 ※開場:午後1時30分 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
対象者 | 小学校4年生以上~ 大人も可! |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) 環境映画の鑑賞のみも可! |
子どもECO検定 | 学習&受験&合格証書ゲット!![]() |
問合せ・お申込み | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第7回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」

第7回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」
【社会と環境を考える「人」のために】
eco検定は、環境に関する幅広い知識を礎に率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会づくり」を目指しています。
eco検定は、ますます多様化・複雑化する環境問題について、幅広い基礎知識の習得を目指す検定であることが、大きな特徴です。
環境問題を解決するには、全ての人々による、正しい知識にもとづくアクションが必要です。eco検定で習得した知識を活かし、日常生活の工夫や地域振興活動に取り組んでください。
尚、当セミナーは、eco検定の合格を目指す人、そうでない人も誰でも受講していただけます。
日時 |
平成29年9月17日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
講師 |
エコピープル支援協議会 専任講師:鈴木 和男氏 ㈱KAZコンサルティング 代表取締役社長、一般社団法人日本経営士会 東京支部長 経営士、中国遼寧科技大学客員教授、帝京大学非常勤講師、経済産業省「マテリアルフローコスト会計」「省エネ人材育成事業」アドバイザー、文部科学省「成長分野等の中核的人材育成事業」実施委員、一般社団法人「エコステージ協会」理事、NPO法人「日本環境管理監査人協会」理事 他 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
プログラム |
9:10~ 開場・受付開始 |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
【2017年度eco検定】
試験日 | 7月23日(日)、12月17日(日) |
---|---|
受験料 | 5,400円(税8%込) |
問合せ | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777(土・日・祝日を除く10:00~18:00) HP:http://www.kentei.org/ |
エコピープルマーク |
![]() 合格して登録すると・・・ ◆エコピープルマークが使用できます。 名刺やブログ等で活用し、エコ活動やエコマインドのアピールにお役立てください。 |
その他 |
・公式テキスト:2,600円+税 ・公式過去・模擬問題集:2,000円+税 |
第6回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」

第6回エコピープル勉強会 for キッズ 「キッズecoスクール」
地球温暖化と異常気象
■異常気象が世界を襲う!
■地球温暖化のメカニズム
■地球の破壊を止めるために
■市民・行政・企業が力を合わせて
■STOP THE 地球温暖化
日時 | 平成29年9月3日(日) 毎月やります! 時間:午後2時00分~午後5時00分 ※開場:午後1時30分 |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
対象者 | 小学校4年生以上~ 大人も可! |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) 環境映画の鑑賞のみも可! |
子どもECO検定 | 学習&受験&合格証書ゲット!![]() |
問合せ・お申込み | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第45回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区

第45回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
ビューティフル アイランズ ~気候変動 沈む島の記憶~
これは、気候変動に揺れる3つの島を見つめたドキュメンタリー作品だ。
南太平洋のツバル、イタリアのベネチア、アラスカのシシマレフ島。
主人公は気候も文化も異なる島で、それぞれ故郷を愛して生きる人々の”普通の暮らし”だ。
絆を育む祭りや、代々受け継がれてきた伝統工芸、食文化、水辺のゆったりとした生活。
そのどれもが、今、気候変動によって失われる危機にある。
日時・上映時間 |
平成29年9月24日(日) ※交流会含む |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第6回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」

第6回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」
【社会と環境を考える「人」のために】
eco検定は、環境に関する幅広い知識を礎に率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会づくり」を目指しています。
eco検定は、ますます多様化・複雑化する環境問題について、幅広い基礎知識の習得を目指す検定であることが、大きな特徴です。
環境問題を解決するには、全ての人々による、正しい知識にもとづくアクションが必要です。eco検定で習得した知識を活かし、日常生活の工夫や地域振興活動に取り組んでください。
尚、当セミナーは、eco検定の合格を目指す人、そうでない人も誰でも受講していただけます。
日時 |
平成29年8月20日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
講師 | 黒柳 要次 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
プログラム |
![]() |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
【2017年度eco検定】
試験日 | 7月23日(日)、12月17日(日) |
---|---|
受験料 | 5,400円(税8%込) |
問合せ | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777(土・日・祝日を除く10:00~18:00) HP:http://www.kentei.org/ |
エコピープルマーク |
![]() 合格して登録すると・・・ ◆エコピープルマークが使用できます。 名刺やブログ等で活用し、エコ活動やエコマインドのアピールにお役立てください。 |
その他 |
・公式テキスト:2,600円+税 ・公式過去・模擬問題集:2,000円+税 |