エコピープルニュースを閲覧・ダウンロードいただけます。
第42回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区

第42回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
日本と再生
地球を一回りして、自然エネルギーの活況を見に行こう。
メインストリームはすでに原発でも化石でもない現実を!
日時・上映時間 |
平成29年6月4日(日) ※交流会含む |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第41回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区

第41回エコピープル勉強会のお知らせin練馬区
環境映画上映会
日本と原発 4年後
原発のしくみ
歴史・福島の事故から
現在に至るまで
弁護士視点で
描かれる
日本の原発のすべて。
日時・上映時間 |
平成29年5月28日(日) ※交流会含む |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター 2階・視聴覚室 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第2回エコピープル勉強会 for キッズ

第2回エコピープル勉強会 for キッズ
【子供向け環境映画上映】なぜ防げないの!地球温暖化
●地球温暖化
●海の水の酸性化
●温暖化を防ぐ個人的な取り組み
●温暖化を防ぐ国際的な取り組み
日時 | 平成29年5月6日(土) 毎月やります! 時間:午後2時00分~午後5時00分 ※開場:午後1時30分 |
---|---|
対象者 | 小学校4年生以上~ 大人も可! |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) 環境映画の鑑賞のみも可! |
子どもECO検定 | 学習&受験&合格証書ゲット!![]() |
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
問合せ・お申込み | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
第03回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」

第03回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」
【社会と環境を考える「人」のために】
eco検定は、環境に関する幅広い知識を礎に率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会づくり」を目指しています。
eco検定は、ますます多様化・複雑化する環境問題について、幅広い基礎知識の習得を目指す検定であることが、大きな特徴です。
環境問題を解決するには、全ての人々による、正しい知識にもとづくアクションが必要です。eco検定で習得した知識を活かし、日常生活の工夫や地域振興活動に取り組んでください。
尚、当セミナーは、eco検定の合格を目指す人、そうでない人も誰でも受講していただけます。
日時 |
平成29年5月7日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
講師 | 環境教育フォーラム21代表 半田 裕之氏 |
プログラム |
10:00~12:00 eco検定学習のガイダンス、公式テキストポイント解説(1章「持続可能な社会に向けて」、2章「地球環境を知る」) 12:00~13:00 昼休み* 13:00~14:30 テキスト解説(3章「環境問題を知る」) 14:30~14:40 休憩*(10分) 14:40~17:00 eco関連重要ニュース解説、公式テキスト解説(4章「持続可能な社会に向けてのアプローチ」、5章「各主体の役割、活動」) 17時終了予定 (休憩時間は進行に応じて、適宜入れていきます。午前中に1回、午後1-2回を予定しています。) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
【2017年度eco検定】
試験日 | 7月23日(日)、12月17日(日) |
---|---|
受験料 | 5,400円(税8%込) |
問合せ | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777(土・日・祝日を除く10:00~18:00) HP:http://www.kentei.org/ |
エコピープルマーク |
![]() 合格して登録すると・・・ ◆エコピープルマークが使用できます。 名刺やブログ等で活用し、エコ活動やエコマインドのアピールにお役立てください。 |
その他 |
・公式テキスト:2,600円+税 ・公式過去・模擬問題集:2,000円+税 |
第02回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」

第02回エコピープル勉強会 for eco検定「eco検定対策セミナー」
【社会と環境を考える「人」のために】
eco検定は、環境に関する幅広い知識を礎に率先して環境問題に取り組む「人づくり」と、環境と経済を両立させた「持続可能な社会づくり」を目指しています。
eco検定は、ますます多様化・複雑化する環境問題について、幅広い基礎知識の習得を目指す検定であることが、大きな特徴です。
環境問題を解決するには、全ての人々による、正しい知識にもとづくアクションが必要です。eco検定で習得した知識を活かし、日常生活の工夫や地域振興活動に取り組んでください。
尚、当セミナーは、eco検定の合格を目指す人、そうでない人も誰でも受講していただけます。
日時 |
平成29年4月9日(日) |
---|---|
場所 | 練馬区生涯学習センター2階・教室2 東京都練馬区豊玉北6-8-1 |
会費 | ※参加費無料!(※要申込) |
講師 | エコピープル支援協議会 専任講師 鈴木 和男氏 |
プログラム |
9:30~10:00 開場・受付開始 10:00~10:15 eco検定の説明、試験問題傾向と対策 10:15~12:30 1~2章(地球を知る) 12:30~13:15 昼食休憩 13:15~16:00 3章(環境問題を知る) 16:00~17:30 4~6章(持続可能な社会/各主体の役割活動) (休憩は適時取らせていただきます。) |
問合せ | 生涯学習団体/エコピープル勉強会/代表 渋谷誠 |
電話 | 090-6197-0524 |
メール | shibuya@jcom.home.ne.jp |
【2017年度eco検定】
試験日 | 7月23日(日)、12月17日(日) |
---|---|
受験料 | 5,400円(税8%込) |
問合せ | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777(土・日・祝日を除く10:00~18:00) HP:http://www.kentei.org/ |
エコピープルマーク |
![]() 合格して登録すると・・・ ◆エコピープルマークが使用できます。 名刺やブログ等で活用し、エコ活動やエコマインドのアピールにお役立てください。 |
その他 |
・公式テキスト:2,600円+税 ・公式過去・模擬問題集:2,000円+税 |